アプリケーションノート:微生物によるFab抗体産生と微量サンプルを用いた親和性測定事例
名古屋大学大学院、加藤晃代准教授の研究グループは、無細胞タンパク質合成系を駆使した有用タンパク質の探索・評価システムや微生物によるタンパク質生産の効率化技術の構築などをおこなっています。
本アプリケーションノートでは、加藤氏達が開発してきたモノクローナル抗体(mAb)の迅速取得技術と、微生物によるFab抗体の生産、そして微量タンパク質試料を用いたザルトリウスのOctet® N1生体分子間相互作用解析システム(導入時の名称はBLItz)による親和性解析事例についてご紹介します。
詳しくはPDFをダウンロードして、ぜひご確認ください。